2014.01.16 (Thu) | 健康

寝相が悪いのは身体が悲鳴をあげている証拠??【激ヤバ健康】キミは大丈夫か!? 身体に悪い寝姿勢チェック&克服方法!という記事を発見しました。
この記事の元となった理由は『寝ても疲れが取れない』という悩みからきています。確かに、お正月は昼前迄寝て昼寝(夕方寝)もして夜更かしして昼迄寝てと随分堕落した生活を過ごしていましたが・・・疲れてたなぁ。仕事より疲れました。
バンザイポーズで寝る癖のある人は、特に疲労が溜まりやすいので要注意。普段デスクワーク中心の人や、重い荷物を持つ人は、『首』、『肩』もしくは『頭』に疲労が溜まりやすい傾向になる。そのような場合、バンザイポーズで眠りやすいのだが、バンザイポーズは余計症状を悪化させることになるので、注意が必要だ。
なお、寝ても疲れが取れない人は基本的に寝過ぎが原因とれるらしい。過度の睡眠は休息を越え疲労となるようです。その疲労が原因でうつ病になるというから恐ろしい。
うつ病って寝過ぎてもなるのね。。。
右手だけ上に上げて眠る癖のある人は『肝臓』に疲労が溜まっている可能性がある。正月の暴飲暴食によって肝臓まわりの筋肉が硬くなっている場合に多い症状なので、できるかぎりお酒を控え、消化の良いものを食べるなどして内臓をいたわろう。
また、内蔵は疲労はうつ伏せで寝ると良いらしい。
うつ伏せ寝は「お腹の筋肉をほぐすのに最適な姿勢」なので内臓疲労に効果絶大である。
その変わり翌朝顔がパンパンにむくむんだって!
内蔵の健康に全く自信がありません。酒とタバコと炭水化物が大好きな僕ですから、ちょっとうつ伏せで寝てみようかな?ちなみに、うつ伏せで寝ると顔がパンパンになってしまう理由は単純で、水分が顔の全面に降りてきてしまう事が原因です。
|   |
関連する記事
- 溜まったストレスを解消。あなたの命を延ばす5つの方法
- リンゴ酢は化粧水やお風呂に入れて潤いチャージに使える!
- アイスクリームはダイエット目的でシャーベットぉ?!いやいや、こってりバニラ喰ってモテ美肌になろーぜ!
- 心の病を簡単に治す方法 ネットを捨てれば心の病が治る?
- 体を乾燥させる秋には白い食材で潤わす!
- 日本酒は女性を綺麗にする!飲んで綺麗になれる魔法の酒は日本酒です。
- 睡眠不足は太る原因。睡眠と肥満の因果関係
▲次の記事:親の介護はしたく無いが12%、介護は自分ですると答えたのは37%と半数下回る
▼前の記事:もっこす総本店のラーメンは味が薄く不味い、は大きな間違いだった件!旨い!チャーシューの味はもっこすの麺を活かせた味