これからブログを始める人へ。各検索エンジンにPING送信は不可欠です。PINGって何??
▼ping - Wikipedia要は検索エンジン経由で記事を見て貰う為に必須な項目です。実際にどれほどPINGを送信すれば良いかい?そんな事を調べた時代がありましたので、これから記事執筆(ブログ)始める人の為に僕が送信しているPINGリストを公表します。ping(ピン[1]、またはピングとも[2])はIPネットワークにおいて、ノードの到達性を確認するためのソフトウェアである。IPネットワークにおける基本的なツールの一つであり、IPが実装されている環境のほとんどにおいて、何らかの形で用意されている。
- http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.pingomatic.com/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://ping.rss.drecom.jp/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.namaan.net/rpc/
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/wiqctohxuta8
http://blog.with2.net/ping.php/1372694/1337349176
http://twitbackr.com/ping/4128eed20757a218
http://www.blogpeople.net/ping/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.blo.gs/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com
http://ping.feedburner.com
http://ping.blogram.jp/rpc/141173
ブログ村などのコミュニティサイトへのPINGもあるので全てコピペでは意味無いかもしれませんが、将来的な為にも入れておいても良さそうです。
あなたのブログを検索エンジンという本に付箋を貼る。これは重要な事です。
何故急に気になったかと言うと、僕はWindowsliveWriterで記事を更新しているのですが(つい3日程前から)liveWriter経由でPING送信が一回、FC2ブログのテキストエディタ経由でもPINGを送信していたらしく、二重送信になっていたのです。
これってスパム判定される原因になり、PINGは原則一回しか送信してはなりません。どうやら僕は二重でPINGってを送信していたらしく、最近いきなりアクセスが減りました。
一概に二重送信のみが原因とも言え無いかもしれませんが、結果としてアクセスが減りましたので、皆様ご注意を!ってか新しく書いた記事が全く検索ヒットしなくなってしまいました。
外部テキストエディタを使用する際はPINGの扱いに気をつけましょう。
|   |
- ブログのアクセス数が減ってきたのでGoogleウェブマスターツールで原因を探ってみる
- 中国のネット利用者6億人弱、44.1%。日本は79.1%でスマホは内16.2%
- ブログの更新について
- 【ブログ収入月間報告】(2013/5末締め)プロブロガーとは??
- ブログやメールに使える顔文字 怒る顔編
- Googleアドセンスで毎月1万円稼ぐ為に必要なページビュー数
- ブログの平均アクセス数を今更ながら調べてみる。個人ブロガーは50アクセス以下が大半
▲次の記事:プリングルズで輪っかを作った画像。凄すぎるし流行っているらしい。
▼前の記事:女性の90%がタバコ吸う男とは付き合いたく無い!死亡レベルショック乙