2014.06.18 (Wed) | コミュニケーション
Are you OK? Yes, it is OK.
台湾に行った時に酔い潰れて聞かれた事があります。「大丈夫だよ」と言いたくて単にイッツオーケーと返したのですが、これって「もう良いから放っといてくれよ」って意味になるらしい。
ってダメじゃん!ケンカ売ってんの?うっかり使うとイラっとさせちゃう「ヤバイ英会話」4つと言う記事です。
正しくは、「That’s OK.」です。覚えておきましょう!
何が違うのかわかりませんが、日本語だって言い回し方で意味が大分違ってきますから、英語もそれなり空気読む感じがあるのでしょうね。
ちなみにお誘いを受けた時に、「That’s good!」では、「それでもいいんじゃない」って言ったような諦めムード漂う返しになるようです。正しくは、
Sounds good! だそうです。確かに楽しそう。「訳して響きがが良いね!」ってな具合でしょうか??
英語って難しい(;・∀・)とも思いますが要点を熟していけば、なんとなく面白そうでもありますよね!
|   |
関連する記事
- 自殺覚悟の13歳少年。救ったのはFACEBOOK。
- 嘘つき!は顔や頭を触る時!ウソ付きがする行動
- 人の性格や知能の50%は親からの遺伝、日本人の臆病な気質にも影響か
- ママカースト制度は男女の子供を授かると有利な立場に立てるらしい
- 上司や年上に使ってはいけない間違った敬語
- 地域別(都道府県)で不倫の経験率が違う?不倫しやすい地域を調査
- BOはバックオーダー・・では無くBody Odor(体臭)の意味もあるらしいぞ!
▲次の記事:猫ちゃんがアナタを無視する理由は最大の愛情表現なのですよ
▼前の記事:加藤茶、結局嫁は旦那にどうなって欲しいのか?「あれで良いんです」